2017年7月10日月曜日

肉離れ…(涙)

以下は毎日のランニングと週末のテニスを趣味としている私が肉離れしてから治るまでの経過です。

【肉離れ当日:2017/6/10】
とてもよく晴れた土曜の午後、13時~17時の予定でテニスをしていた15時半ぐらいの練習試合中、やってしまいました。
肉離れ。
ポカリスエットを水で2倍に薄めたものをこまめにとっていたし、思い当たる節としては、今回参加していた土曜の午後開催の練習会でだけ、他の時間帯の練習会では無かったふくらはぎが軽くつりかけた感じになるのが今までも3回ほど、この土曜午後の練習会でだけあったこと、そしてその結果、その3回とも数日ふくらはぎに軽く痛みを覚えたりしていたことぐらい。 今回は年配の女性ペアと組んでいて私が高めのボレーを伸び上がってした時に左ふくらはぎが「ビキッ」と鳴った感じがして…。 その後、「あ、これはテニスをやめたほうがいい。」と思うくらいの結構な痛みが出たのですぐテニスを止めて一緒に練習していた女性に借りた氷嚢で30分程度冷やしたけれど痛みが引かず足を引きずりつつ帰宅。 この時点では歩くのも痛かったです。 シャワーを浴びて保冷剤をコットンタオルでくるんでふくらはぎに巻き付けて冷やし続けて一晩経過。


【一日経過:2017/6/11】
一晩保冷剤がぬるくなる度起きて交換して冷やし続けた結果、歩くことに痛みはなくなったものの走ると痛くてその日の山道を22キロ走るランニングイベントは欠席にしたかったけれどいつも一緒に走っているランニングサークルの方に「そんなん走れば大丈夫だ。」と言われ断れず…自己責任で私は走らずゆっくり歩くように走る事にして参加することに…。とりあえず今のところ見た目は腫れていないし内出血も無く、走った時の痛みだけ。

足に湿布を貼って、その上からR×L(アールエル)のサポーターSのきっつきつのやつを履き、さらにアシックスのタイツを履いてランニングイベントに参加。
走り出した時はこわごわ。
少し痛いものの走れないことはない感じ。
痛みがひどくなると即歩いて結局16キロしか走らず。(走った、というか歩いた、と言った方がいいくらいですが。)

ランニングイベントは午前中で終わったので、その日の午後ずっと冷やし続けて夕方R×L(アールエル)のサポーターをつけて接骨院に行くと、
「ああ、ここですね、肉離れ。」
と押されると
「痛ーーーー!」
思わずとびあがったものの
「ああ、でも思ったほどひどくない感じですね。」
と言われ一安心。
75分あちこち施術を受けて帰宅。
施術を受けた後、つま先立ちしてみて、といわれてしてみると、痛みがなく「???」が頭に浮かぶ。

その日は冷やして、かつ足を高く上げて就寝。



【二日経過:2017/6/12】
日中歩くのには痛みはないので、もしかして私走れるかしら?
と5歩ぐらい走ってみると痛みが。
速攻走るのを止めました。
階段も上りは痛みはないものの下りがピキっピリっとした痛みがあり、怖くなってエレベーターを使用。軟弱なことこの上なし(笑)
仕方がないのでトレーニングは腹筋だけにして終了。

【三~四日経過:2017/6/13-14】
相変わらず歩くのは痛くないけれど、走ると痛みが。
どうしても走りたくて、5分ほど走ってみるものの、やっぱり痛くて中止、という日々。。。
お風呂の時以外はR×L(アールエル)のサポーターをつけて過ごしているものの効果は不明。

木曜に毎週している大好きなヨガもふくらはぎに何かあってはいけないので我慢、我慢。。。
ホント、痛めているところがないっていうことはやりたいことができるってことで。
幸せなことなんだ。と思います。



【一週間経過:2017/6/17】
土日ともテニスの予定を入れていたものの、走った時の痛みが少しあるので大事をとって両日ともやめました。
買物に行ったり、梅を漬けたりして気を紛らわしていました。



【八日経過:2017/6/18】
少し軽く走ってみて痛みがあまりなくなったので少し走ろう、と試してみました。
最初は久々のランなので時速5キロで10分歩いて足を温めてから時速6→7と5分毎にあげていきました。
なるべく痛めたふくらはぎの後ろの筋肉を使わないよう地面をける走り方ではなく上から下にまっすぐ踏みつけるようにして走ってみると…
少し違和感はあるものの痛くない!!
ということで25分経過したあたりから時速8キロで10分走ってみると、走れるーー!!
八日ぶり、かつゆっくりではあるもののちゃんとしたランが出来て心が躍る踊る!
最後の5分は時速8.5キロにして…「ん?ちょっと痛いかも?」
ということで本日は速攻中止。
再発したら元も子もないので大事に大事に。。。
夜は痛みがなくなったし腫れもないので着圧ソックスは無しで就寝。



【九日経過:2017/6/19】
今日も気をよくして最初は時速6キロで5分歩き、足に痛みがないのを確認してから時速6→7→8→8.5キロと5分毎にあげて1時間、走りきりました。
ほんの少しだけふくらはぎに違和感があるような、ないような状態だったのでサウナで温めておきました。



【十日経過:2017/6/20】
火曜はランはしないと決めている曜日なのでゆっくり過ごしました。



【十一日経過:2017/6/21】
職場のタイルの部分が水で濡れていて、つるっと滑ったときにふくらはぎに軽ーく「ピッ」という違和感が。。
もうめちゃめちゃドキドキしました。
まだ違和感は2時間たっても軽くあるので今日のランニングは悩むなあ。

今年は100位以内に入りたいって自分でも燃えていたのに…
お願いだからたいしたことなく済んで早く思い切り走りたい…
ふくらはぎの肉離れはどうしてなるのかな。
私より走ってテニスしたりマラソンしている年上の方は沢山いるのにな…
とりあえず今日は8キロを55分かけて走りました。遅いけれど、今は仕方なし、ですね。



【十二日経過:2017/6/22】
身体のメンテナンスも兼ねてヨガを1時間して、ランニングも6キロ40分だけしました。
前日のタイルで滑った影響でほんの少しふくらはぎに違和感があるので大事に、大事に。今日は控えめに。。。



【十三日経過:2017/6/23】
少しふくらはぎに違和感がある感じなので今日も6.5キロ、40分だけ走って終了。途中時速9キロで少し走ったけれど大丈夫そう。でも油断は禁物。



【十四日経過:2017/6/24】
今日は昨日、2日間40分しか走らなかったせいか、ふくらはぎに違和感なし。
ということで久々に9キロ1時間のラン。
まあ、大丈夫そう。



【十五日経過:2017/6/25】
前日1時間走ってもほぼ痛みがでなかったので、久々に2時間だけ足を使わないテニスの基礎練習を友達としてみました。
テニスしている間は大丈夫そうだったので、夕方から50分7.5キロ走り終えて…。
ん?ちょっと痛みが出てきた…。
7/9にテニスの試合に出る予定をしていたけれど、こんなに控えめなテニスの基礎練習だけで痛みが出てくるなら試合なんて到底無理、と判断し、急いでペアに連絡。幸いかわりの人が見つかったものの…、まさかこんなに長く肉離れが治らないと思っていなかったから判断が遅くなってしまい反省。



【十六~十八日経過:2017/6/26~6/28】
ちょうど仕事の出張が入ったので、ランはあきらめることができました。
って先月の出張は三日とも走りましたが…。



【十九日経過:2017/6/29】
三日ランをお休みしたし、痛みも感じないし、今日は走ろう!
ということで1時間9キロ走りました。痛みも無くて大丈夫そう!



【二十日経過:2017/6/30】
前日、久々に調子に乗って1時間走ったせいか、ほんの少し違和感?
ということで大事をとって40分6キロのランで終了。
一進一退、という感じかなあ。



【二十一日経過:2017/7/1】
修復するには睡眠が大事!との記事を読んだので、赤身のお肉とサラダとナッツを食べて眠ってまた赤身のお肉とサラダを食べて寝る、という一日を過ごしました。
すると…なんだか足の調子がいいかも!
ということで50分7キロ走ったところでちょっとふくらはぎに違和感が出てきたので即終了。



【二十二日経過:2017/7/2】
来週のテニスの試合を急遽、キャンセルしてかわって貰ったのでペアにお詫びするためにテニスの練習会に顔を出しました。
かわりに出てくれる方も私のペアと一緒に来ておられたので、軽くペア練習の相手をして欲しい、と言われ、三歩だけしか動けないけどそれでもいいなら…と参加しました。
ふくらはぎはがちがちに固めていたのが良かったのか、結局四試合したものの痛みは全く出ず。
絶対痛みが出るだろうと思っていたので自分でもびっくり。
とりあえず無理はせず、9キロ1時間時速8.5で走って、終了。ふくらはぎに痛みは出ないけれど、膝に痛みが(笑)
いつもしているランニング後のふくらはぎマッサージが、肉離れのところを触るのが怖くてちゃんとしていないせいかな、と思うので今日からちゃんとマッサージもして、様子を見てみます。



【二十三日経過:2017/7/3】
前日に膝の痛みが出て焦ったものの、きちんとマッサージをしたら痛みは全く無し!
ふくらはぎも痛みは全く無し!
めちゃめちゃ嬉しい!!
ランニングサークルの友達から、「そろそろ練習会に復活する?」と連絡が来たけれど、ここで調子に乗ってスピードを出したらまた「ブチっ」とやってしまいそうな気もするので「もう一週間大事を取ります。」と返事を送信。
今回かなり長く走れなくて悲しくて焦って、という日々だったので、本当に大事に大事に身体の調子を見ながら走っていこうと思います。



【二十五日経過:2017/7/5】
7/4は火曜日だったのでランニングはしない曜日と決めているので変化は無しでした。
7/5は久々に時速9kmで30分走れました!しかも走った後も痛みなし!嬉しい!!
と思ってランニングの後コナミのコアクロスという筋肉のコアトレーニングに入ってランジをしたら…
少しふくらはぎがピリっと…痛みが出てしまいました。
私の今のふくらはぎはぎりぎり修復されたばかり、という状態なのかも。。。なので走れるけれど、ちょっと違う動きをするとすぐにピリっと来てしまう…。
とりあえず本日は痛みが出たのでこれで終了。



【二十六日経過:2017/7/6】
昨日のコアクロスの痛みが少し残っているので40分時速8.5のランニングで終了。
もっと走りたいけれど、今は我慢、我慢…。



【二十七日経過:2017/7/7】
もっと長引くかと思ったふくらはぎの痛みはなくなったものの、治ったばかりなので大事をとって40分時速8.5のランニングで終了。



【二十八日経過:2017/7/8】
友達の誘いを断り切れず2時間だけあまり走らないテニスの基礎練習(ボレーボレー、ボレー&ストローク)をしてみる。
想像ではきっとまた痛くなる、と思っていたのにまったく痛みは出ず。
調子に乗りたいところだけれど、大事に時速7キロから走り始めて時速8.5で40分、最後の5分は時速9キロで。
痛みは無し。ほっとしました。
体重も45.7kgで可も無く不可も無く。



【二十九日経過:2017/7/9】
大雨になる、と言われていた日だったので、一日安静に過ごして夜にランニングにだけ行ってみました。
最初に時速7キロから走り始めて時速9キロで30分、最後の10分は時速9.5キロで走れました!
やっと、やっと以前の調子悪い日程度の速度で走れるようになりました!!
しかも痛みもなし!
明日からはランニングサークルに復活してみるつもりです。