2018年1月15日月曜日

ランニングで爪がとれた!

年末年始、家の用事でまったく6日間、走れませんでした。
そのせいで久々に走った1/4はしんどいこと、しんどいこと。
おかしいなあ、と思い体重計に乗ると、このお正月で3キロほど体重が増えていましたww
継続は力なり、とは本当です(笑)

ということで焦って1/7に30km走をキロ5でしました。
寒い日だったので途中、トイレに入り4分ほどかかってしまいました。
それはさておき、30キロ走を終えたあと、なんだか足の両方の人差し指が痛いなあ、と思っていたら、右の方は見た目あまりなにも無かったのですが左足は血マメが出来、爪が半分ほどはがれていました。
その後は絆創膏を貼って、月・水は10キロ走り、木曜に15キロ走ったあと、絆創膏を貼り直そうと足を見たら…9割がた爪がはがれていました(怖)
土曜の時点では水曜ぐらいまで痛かった右足の人差し指の痛みはなくなり、左足の人差し指の痛みは少し気になる程度になっていました。
その後も金・土と10キロ走り、1/14の日曜にまたもや30キロ走を今度は4分50で回していたところ20キロあたりから痛くて気になってしかたなくなったので一旦靴を脱いで見てみると、絆創膏がはがれて爪がずれていて痛かったのでした。
そこで急いで絆創膏を貼り直し2パーセントだけくっついている爪を大事に覆ってそこから8キロをまた4分50で走りましたがいよいよとても痛くなってきたので28キロでやめました。。。
ラン仲間に聞くと、爪がはがれた経験のある人は多く、皆様の意見を総合すると

・爪を無理にはがすと痛いので自然にはがれるまでは絆創膏でとめておくとよい
・はがれた後は特にマキロンなどをしたり絆創膏をしなくても、普通に清潔にさえしておけば、そのうち爪が生えてくる
だそうです。
とりあえず、昨日は一日、左足の人差し指は痛いままで、今日(月曜)もまだ何かに人差し指があたると痛いです。
ああ、早く痛みが消えるといいなあ~
(といいつつ、今日も10キロ走りますが^^;)

後日談です。
1/22(爪が最初にはがれてから2週間後)に絆創膏を交換しようとはがしてみたところ…
はがれかけていた爪は無くなって下から半分ぐらい血色の爪が生えてきていました。

皮や肉(?)も固くなっているようだったので絆創膏はそれ以降貼らずに過ごしていたところ、2/15にはほぼ元通りの爪の大きさに成長しました。
ただし血色のままなのでちゃんと綺麗は爪が生えてくれるか不明ですが(^^;)