2020年12月6日日曜日

大会直前に肉離れ?

ちょうど1週間後にベストを狙っている大会があります。 刺激をいれる意味もこめて1週間前の土曜日に10キロ、全力で走りました。 ナイキのアルファフライで走って自己ベストがでました。 これであとは調整、と思っていました。 日曜はハーフのペースより30秒、1キロあたりのペースを落として15キロ走りました。 そして月曜、疲労抜きjogと思って夜の20時ぐらいにキロ6で走り始めました。 走り出して5分くらいして、ぴっ! え!左ふくらはぎに違和感が。。。 ゆっくりそのまま走ったものの痛みは続き… 火曜は怖いのでキロ6で10キロ走ったけれど痛みがひどくなりました。 水曜はノーラン。本当はインターバルしたかったけれど。 怖すぎる。 湿布を貼って温めて早く寝ることにしました。 水曜は歩いても痛い。 なので、インターバル練習会は欠席。ノーラン。 木曜はキロ7でこわごわ7キロjog+50m*3をこわごわ。痛みがでそうだったので終了。 金曜はノーラン。 で、土曜の本番でしたが。。 まずは1キロwalkingから始めて。。。 うん、いけそう。ゆーくりjogを3キロ弱して、あとはもう何もしないことにしました。 強烈な湿布を貼り、その上にいつもは履かないゲイターを履いて、その上にいつも練習の時にはいているGUのゆるゆるタイツを履きました。 そして4分30前後でひたすら走りましたが…。途中、持つかな、と心配になったものの結果はまったく痛みもなく30km完走できました。 水曜には歩いても痛かったのに。 水曜、木曜、金曜、土曜の当日、と強烈な湿布を貼ったからよかったのか。毎日湯船につかったのがよかったのか。いまだどうしてそんなにすぐに治ったのかわかりません。

2020年11月22日日曜日

ナイキの厚底シューズを3.5ランナーが履いたら?

私は去年までずっとadidas ジャパンブーストやNB HANZOを履いていました。 去年の2019年11月の福知山ではペラペラ薄底のNB HANZOで3時間22分だったので、それを勝負シューズにしようと思っていました。 が、福知山の時に出店されていたStepで買ったナイキのズームフライ3を履いてみたところ… え、めっちゃばねを感じる…。 ということで2020年1月の大阪ハーフの本番で履いたところ1時間32分、と前年より3分ハーフでタイムが縮みました。 こんな重いと言われているズームフライ3でハーフ3分もタイムを縮められるなら ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%ならどれだけタイムが伸びるのかな? と思い出し、ネットや店頭で探せど、探せど品切れで、仕方なく東京マラソンのためにナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% FLYKNIT を買いました。 その少しあとで東京マラソンがコロナで中止、と…。 その少しあと、友達からナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%がナイキのサイトで購入できると 教えて貰い、コロナで軒並み大会は中止だけれど、買っておこう、と思ってナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を買いました。 が、それを聞いた他の友達が、私のようなかかと着地のランナーはナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%は履きこなせないから 売った方がいい、絶対。 と。 どうしよう、でももし大会が開催されるようになったとき、今回みたいに毎日ネットをチェックしても靴が買えない状況になったら…。 と思うと売れなくて、履くこともできないナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を手元に持っていました。 その半年ぐらいあとにナイキのサイトでナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%も購入でき、今私の手元には以下の3足がそろっています。 ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト% ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% FLYKNIT 私のような3.5したばっかりのランナーが履いた時にどう感じるか、のレビューはあまりないようなのでメモしておきます。 1)ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4% FLYKNIT 最初に上記3足のうち、このシューズを履きました。 ニット素材が外反母趾の私の足でも負担がかからなくて、なんだかいい!しかもそれまで出なかったタイムでも走れた。 なんかすごくいいかも! ※その後、2)と3)をはいてから思うのは、2)と3)は全然違う!はいたときから違う!走りやすさのレベルが違います。 2)ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 12キロのペース走をしてみました。 走ってすぐ、「え、なにこれ。めっちゃばねを感じる。ズームフライ3どころじゃない。なにこれ、こんなの履くのってずるいんじゃ」 そう思ってしまうくらい走りやすかったし前に足が出てスピードが出ました。 12キロの平均ラップは4分17. 一人で走ってしかも一日立ち仕事をした疲れた金曜の夜20時でこのタイム。 今まで出したことのないタイムでした。 あまりにも走りやすくて感動を超えて、本当にずるなんじゃないか、と言いたくなるくらい、走りやすかったです。 ※あまりに走りやすかったので、次の週末30km走をこのシューズでしました。 30kmだから4分40ぐらいで走りましたが…。 20kmぐらいまではらくらく走れていましたが、20kmを超えたあたりからめちゃくちゃしんどくなって… 一時キロ5まで落ちて…。 4分40ではこのシューズのばねは何一つ感じることができませんでした。 このシューズは4分20は切らないと活かせないのかも…。 3)ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト% 一緒に走っている友達(20kmを1キロ4分15くらいで走れるランナー)がこのシューズでベストを出しまくっていて。 私も履いてみました。 まずは4分45から。1キロごとに10秒上げていきましたが…。 4分15まで上げてもしんどくない。 通常、私は走り始めの4キロはしんどくて、その後はしんどさがなくなってくる感じになることが多いのですが、 この時も最初の4キロは足ではなく体自体が重くて、5キロ以降は 「このシューズ、めっちゃ走れる!」 と。 2)よりもばねがあるかも? 最後は4分一けたまで上げてもしんどくなくて。 もっと上げてみたかったけど、一緒に練習しているランナーが 「初めて履いた時、1週間ダメージが残ったから、あまり上げない方がいい。」 と教えてくれたので、今回はそれ以上上げず。 次の日は軽い筋肉痛になりました^^; 1日おいて、次はアルファで20キロ走、してみました。 筋肉痛が残っているからおそるおそるまずは4分40から入って、4分35でキープ、4分30ぐらいでも全然しんどくない。 友達と一緒に走っていたので4分35あたりで保って走って。この調子なら25キロ走ろうかな、と思っていたらトイレに行きたくなって、 足はまだまだ残っていたけれど、20kmでトイレに駆け込んだので今回は20kmの平均4分34で終了。 どこまでもっとスピード出せたか試したかったな。 多分もっと速く走れたと思うのに。 2)で走った時、20km時点で既にしんどかったけど、アルファだと全然しんどくなかった。 私、アルファの方が合うかもしれない。 ちなみにアルファで走ったあと、ダウンジョグでズームフライ3を履くと、いつもならズームフライ3でも十分ばねを感じていたはずが 何一つばねを感じなくてめちゃくちゃ靴が重く感じました。 ちなみに友達はアルファを履いたあと、2)を履いてもばねを全然感じれなかった。それぐらいアルファの方がばねがある。 と言っていました。 【個人的な感想】 3.5あたりのかかと着地の女子ランナーであっても2)や3)の恩恵は十分に得ることができる。 です。 【追記】 大阪ロード30にアルファフライネクスト%で出ました。 正直、20kmまでしかアルファフライネクスト%で練習しなかったので、周りには 「もたいないよ、ヴェイパーフライ ネクスト%で出た方が良い。」 と言われたのですが、たまたまかもしれませんが、私はヴェイパーフライ ネクスト%で大阪ロード30の3週間前にやった30km走の大撃沈(20kmからしんどくて地獄のようでキロ5まで落ちました。でもラップは平均4分43だったので今まで練習の30km走で一度も出したことの無いタイムでした。そのことを考えるとヴェイパーフライ ネクスト%はとてもいい靴だと思います。)の記憶があり、アルファフライネクスト%では20km走はめちゃめちゃ楽だったので、アルファフライネクスト%で出ることにしました。 結果は8kmあたりから少ししんどくなり、「あれ、この前は20km楽だったのに」と思いましたが、あとで見返すと20km走の時は4分33あたりから入ってずっとそれぐらいで最後の5kmであげる形をとっていました。でも今回は4分23などなど4分30を切るラップをちょいちょい刻んでいたので、当然といえば当然なのかもしれません。 そして8kmからちょっとしんどかったものの直前の軽い肉離れがひどくなる怖さもあり、アルファのバネをまったく使わない走りをしました。 それでもこの靴は足が持ちます。 最後の10kmはそれまでの0-20kmより2分程度あげて走れました。 最後の10kmでこんなにあげて走れるとは思いもしませんでした。 それぐらいこの靴は3.5あたりのかかと着地の女子ランナーでも恩恵を受けることができるシューズなのだと感じました。

2020年7月16日木曜日

なんだか体調が悪い。そしてタイムも悪い。

マラソン大会に出始めた最初の4年は、年に1回フルマラソンに出るくらいでした。
その後、2018-2020あたりは週に6回、最低10キロは走るようにしています。

とりあえず、私の血液検査の数値の変遷を書きます。

【ヘモグロビン・フェリチン・クレアチニンの値】
(2014/7/18)
12.1g/dL・検査なし・0.7
(2016/9/14)
12.1g/dL・検査なし・0.67
(2017/9/19):鉄剤の治療開始
9.8g/dL・7.8・0.69
(2017/11/4)
12.7g/dL・81.0・検査なし
(2018/8/8):鉄剤治療継続中
12.2g/dL・5.8・0.7
(2019/8/22):鉄剤治療継続中
11.8g/dL・11.0・1.00
(2019/10/26)
11.7g/dL・16.1・検査なし
(2020/7/13)月に数回、鉄剤を飲むくらい。
10.8g/DL・15.9・検査なし


【体調】
あまりマラソンの練習をしていない時は体調が悪いと感じることはほぼなかったです。
でも3年前から陸連登録のランニングサークルに入り、ここ2年はサークルのメンバーと週に1度、きつめの練習をすることが増えたな、とは自覚していました。
2017年の夏、あまりにもインターバルのタイムが落ちたこと(1kmあたり50秒落ちた)、自分が回している会議で意識が飛ぶなんて今までなかったのにそのようなことが起こったこと、眠たいと感じることが多くなったことをランニング仲間に話したところ、
「貧血ではないか?」
と言われて病院に行ってみました。
すると、前年まで12.1あったヘモグロビン値が9.8になっていて、驚きました。
確かに階段を上るだけでもきついと感じていて、「体調が悪い日なのかな。」と不思議に思っていたけれど、なるほど、という感じ。
鉄剤を服用してヘモグロビンの値が12.7になると、もう体が軽いこと、軽いこと。
こんなに速く走れるの!こんなに爽やかに朝、起きれるの!
貧血ってものすごく体調が悪くなったりタイムが遅くなったりしてしんどいんだな、と実感。
1kmのインターバルが元通り50秒ほど速くなって。すごい。
でも。2020年7月現在、体が重い。そして一人でjogすると7分/1kmになることもあって。
走るのがしんどい。
毎週走っている15kmの起伏のあるコースも、冬だとなんてことないのに夏になるともうしんどくて。
昨日もその15kmコースを走ったけれど、途中しんどすぎて、ペースを落として、と言おうか悩んだくらい。
あまりにもしんどいので病院に行って血液検査をして貰ったもののその内科の先生は
「ヘモグロビン10.8は先生は貧血とは言えない。」
と。でも、やっぱりしんどい。 内科の先生が、そんなにしんどいならピロリ菌の検査をしましょう。年齢的にもそっちの方が疑わしいかも、と。
ピロリの検査までは2週間あるので、その間、友達から漢方内科の病院を教えてもらって、行ってきました。
先生に
・夏場きつい練習をすると、同じタイムの友達と走っているのに一人えづいてしまうこと
・最近3時とか早い時間によく一旦目が覚めること
・体が重いこと
を伝えて。
先生は
「体の水の巡りが悪いのかな、と思います。」
とのことで以下の2つの漢方を処方される。(説明はツムラのサイトからの引用)

・四物湯(シモツトウ)
「四物湯」は、「血(けつ)」※が不足した「血虚」に対する基本的な方剤とされ、多くの漢方薬のもとになっている古くからの処方です。
体力が低下して腹力がなく冷え症で、皮膚がカサカサと乾燥して色つやが悪い人に向く薬です。女性に用いられることが多く、産後・流産後の疲労回復、月経不順やいわゆる血(ち)の道症※などによく用いられます。貧血の人にも使われます。
乾燥肌のトラブルや冷え症の改善にも
「四物湯」には乾燥した皮膚をうるおす効果があり、乾燥による肌荒れや、乾燥が目立つ皮膚炎の治療にも用いられています。
しもやけ、しみにも効果があります。また、冷え症の改善にも用いられ、特に貧血気味で手足が冷えるという人に適しています。

・苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ)
めまいやふらつきがあり、尿量が減っている人に向く
体力がなく、めまい、ふらつき、のぼせ、動悸などがあって、尿量が減少している人に用いられる処方です。そうした症状のある人の、神経症、立ちくらみ、めまい、頭痛、息切れなどで用いられます。
漢方の診察で、みぞおちのあたりを叩くと、水がたまっているようにポチャポチャ音がする「胃部振水音(いぶしんすいおん)」が処方の目安とされています。
「水」を巡らせ、「気」の逆流を改善
漢方では、めまいの第一の原因は体内の水分が停滞したり偏在したりする「水滞(すいたい)」であると考えています。
「苓桂朮甘湯」は「水滞」を改善する薬の一つで、あわせて生命活動の根源的なエネルギーである「気」が逆流する「気逆」を改善します。

確かに先生は
「うーん、お腹はポチャポチャいってないんだけれどね。でも立ちくらみをよくする、と言ってるからこれにしようかな。」
と。
2週間、朝晩2つの漢方をお湯に溶かして飲んでとのこと。早速飲んでいるけれど、めちゃくちゃまずい(笑)
まあ2週間続けてみようと思う。
漢方を2回飲んだ後の日中は一時間おきに小をしにトイレに行きたくなったのは漢方のせいなのかは分からないけれど。
別に何をしたわけでもないのに0.4kg痩せたのは水がでたせいなのか。
タイミング的にちょうど生理が終わったからなのかは不明。

あと貧血とは別にクレアチニンの値が悪いのが、気になる。。。
一回クレアチニンの値が1.0とかの時もあったし。。。
標準が0.7以下、となっているから相当悪そう。
でも尿には蛋白は出ていない。
昔一度だけマラソン始める前に+3が出て、造影剤で調べたけれど、何もなかった。
でも、私の父親、透析してたし。。。
これだけしんどいのが治るといいなあ…

2020年2月1日土曜日

大阪ハーフ

【1週間前】 大阪ハーフ1週間前の練習は、土曜が12キロ430をこなしました。 15キロ余裕があるならいってもいいけれどこの時期はタイムが伸びる時期でないので疲労が溜まるし12キロでいいと思うとの先輩のアドバイスがあったので12キロでやめました。 日曜は60分ジョグで終了。 【大会当日】 ゆっくりjogを500m~800m走ってから並びました。 Bブロックは女性用としてブロックの中の左の2列に並ぶようにコーンが置かれていましたが、最初わからなくて、看板を持っている方に聞いてもわかりません、と言われ、少しドキドキしました。(男性が多すぎて、女性が並んでいるのが見えなかったため女性はどこか別のところに並ぶのか、と思ったのです) スタートしてからすぐは周りの速さにつられて (1キロ目)4分13あたりから入り、これはいけない、と思いつつあまりペースを落とせず。 (2-5キロ)4分17で回しました。ちょっと突っ込みすぎかな、と思いつつやはり周りのペースにつられてしまいました。 (6-9キロ)4分20で回しました。 (10-13キロ)4分25ほどまで落ちてしまいました。これはやっぱり最初飛ばしすぎてかなりしんどかったのです。。。 (16-19キロ)16キロでランニングチームの方に追いついて、その方と並走しましょうか、と言って並んで走ると自然とペースが上がり、16-19キロは4分23まで持ち直しました。 最後は4分20ほどまで上げて終わりました。 正直、4分33を少し切るぐらいで回せればいい、と思っていたので上出来でした。