2020年12月6日日曜日

大会直前に肉離れ?

ちょうど1週間後にベストを狙っている大会があります。 刺激をいれる意味もこめて1週間前の土曜日に10キロ、全力で走りました。 ナイキのアルファフライで走って自己ベストがでました。 これであとは調整、と思っていました。 日曜はハーフのペースより30秒、1キロあたりのペースを落として15キロ走りました。 そして月曜、疲労抜きjogと思って夜の20時ぐらいにキロ6で走り始めました。 走り出して5分くらいして、ぴっ! え!左ふくらはぎに違和感が。。。 ゆっくりそのまま走ったものの痛みは続き… 火曜は怖いのでキロ6で10キロ走ったけれど痛みがひどくなりました。 水曜はノーラン。本当はインターバルしたかったけれど。 怖すぎる。 湿布を貼って温めて早く寝ることにしました。 水曜は歩いても痛い。 なので、インターバル練習会は欠席。ノーラン。 木曜はキロ7でこわごわ7キロjog+50m*3をこわごわ。痛みがでそうだったので終了。 金曜はノーラン。 で、土曜の本番でしたが。。 まずは1キロwalkingから始めて。。。 うん、いけそう。ゆーくりjogを3キロ弱して、あとはもう何もしないことにしました。 強烈な湿布を貼り、その上にいつもは履かないゲイターを履いて、その上にいつも練習の時にはいているGUのゆるゆるタイツを履きました。 そして4分30前後でひたすら走りましたが…。途中、持つかな、と心配になったものの結果はまったく痛みもなく30km完走できました。 水曜には歩いても痛かったのに。 水曜、木曜、金曜、土曜の当日、と強烈な湿布を貼ったからよかったのか。毎日湯船につかったのがよかったのか。いまだどうしてそんなにすぐに治ったのかわかりません。