2018年11月26日月曜日

ついにサブ3.5、達成できました!!

【大会前々日】
炭水化物を多く取ろう、と思っていたので、夜の10時にお腹が減って、いつもなら絶対にこんな時間に食べないのに、鮭の手作りおにぎりを1つ食べました。


【大会前日】
結局、30km走はキロ5で1回やっただけだったので、ほぼサブ3.5は無理だろう、と自分の中で85%ぐらいあきらめていました。
今まではあきらめかけている大会でもやっぱり心配で前日でも5キロほど走っていましたが、今回はノーラン。
ちなみに金曜開催の大会でしたが、火曜日もノーランでした。
いつも大会前日は眠れないのに、今回はあきらめていたのがよかったのか、お腹がいっぱいだと眠りやすいだろう、と思い、夜9時20分ごろ3色だんごを1本食べて、セブンイレブンのカステラを2cm分食べて、鉄剤を飲み夜9時30分に布団に入り、夜10時にはうとうとして眠りにつけました。
途中、少し目が覚めた気がしたものの、今までより遙かに眠れたように思います。
あと、行きの車でも1時間ほど眠れました。

(食事)
鰻を食べたかったけれど、2軒店を回って売り切れていたのであきらめてレンジでチンするタイプの赤飯を2つ。鍋の残り少々。
日中はノンカフェインの紅茶と珈琲にしただけであとは通常でした。

(来年はした方がいい準備)
今回は左手の甲に5km毎のサブ3.5をするための時間を書いていったけれど、汗をかいたせいで最後、35km地点で確認したら消えかかって読めなかった。
先輩ランナーがガーミンのベルトに全面糊がついて貼れるポストイットみたいなやつにタイムを書いて貼ってたのをみて、来年は私もそうしようと思いました。

【大会当日】
朝3時55分起床。
お約束通り、トイレには行きたくならず。

(食事)
起床してすぐポカリスエットをコップ1/2杯飲んで、丸餅2個レンジでチンして出汁醤油で食べました。セブンイレブンのカステラを7cm分ほど食べました。

(スタートブロック整列)
今回は雨が少々強めに降っていたので雨宿りしていて、まったくアップしませんでした。
なかなか雨が止まないので去年は9:55にはブロックに行ったけれど、今年は10:00すぎて雨が止んでからブロックに行きました。
そのせいかBブロックの真ん中より後ろに並んだのでスタートマットを踏むまでに30秒ほどかかってしまいました。
去年はBブロックの前から5列目ほどにいたのでスタートマットを踏むまで20秒ほどでした。
お腹にはアミノバイタルゼリーの赤1本、VAAM顆粒を3つ、ツムラの芍薬甘草湯を1つ入れて行きました。

(スタート直後)
号砲が鳴って、最初の坂は身体に任せてスピードが多少出てもOKとのアドバイスを貰っていたので自然に任せて走り降りました。
ただ、坂が終わったらスピードを自分の決めたペースにきちんと戻すよう言われていたので、平地になってからは4分45-50にきちんと戻しました。
その後はひたすら1km毎に手押しでラップを押し、福知山は時々キロ表示の看板がおかしい(例えば看板キロ表示のタイミングで4分30と手押しラップでは出ているけれど、ガーミンでは4分50と出ていて、次の看板キロ表示では5分30分、と手押しラップでは出ているのにガーミンは4分50とでていたら、それは看板キロ表示がおかしい、と落ち着いて判断していました。)

(5-10km)
去年の泉州国際マラソンは最初から身体が重くてしんどくて、最後までしんどかったけれど、去年の福知山は最初は身体が軽くて飛ばしすぎて大撃沈でした。
今回の体調は悪くもなく、良いようにも思うけれど分からない、という感じで、10kmあたりですこーしだけしんどいかも?と頭をよぎったけれど、5日前の練習でキロ4分45で10km走っても全然大丈夫だったし、しんどくなるわけがない!とポジティブに捉えてそのまま走りました。
福知山は2.5km毎に給水があり、去年は最後以外はすべての給水所でスポーツドリンクを飲んだけれど、今年はサブ3.5を一応狙うとすると給水の時間もないくらいぎりぎりに違いない!と思い、アミノバイタル青を2口飲んで、そこにポカリスエットを入れたものをスタートから手に持って、2.5km毎に一口飲みました。

(5-25km)
途中、雨が降ってきて、左足の親指あたりに靴擦れが出来ているのはなんとなく感じたけれど、とりあえず身体はしんどくなさそう、しかも途中、友達が応援してくれて元気も貰った、このまま行けそう!25km地点で最低経過しておきたい時間を手の甲に書いたのを確認したけれど、数分余裕があるみたい!よかった!と確認しました。
20km少し前で手持ちのアミノバイタルゼリー青が無くなったので、VAAM顆粒を1本飲んで、20kmの給水所で飲みました。いつも給水で失敗して気管に入って息が吸えずヒューヒューっとなって苦しい思いをしていたので今回の給水は
・コップを取ってから最初に半分くらい人のいないところで捨てる
・コップを半分に折ってから飲むけれど、まずは口に含んで転がしてから飲む
を心がけました。すると気管に入らずに飲めました!!
最初に半分捨てることで一気にたくさん飲んでしまわず口の中で転がして飲む余裕ができたのがよかったのかな、と思います。
次回もこれはやってみようと思います。

(25-30km)
ああ、30km走1回しかしてないし、もうすぐ私、失速するのかな、でもキロ6とはいえ40km走、そこまでしんどくなくできたから今年の私は体力はあるかも?
しかもまだそんなにしんどいとは感じないし!とりあえず今のペースを保とう!と思いつつ、走っていました

(30-35km)
ついに30km!いつも走ってるような距離を走ればゴールできるんだ!ここまできたらなんとかペースを石にかじりついても保ちたい。でもちょっとペースが落ちた?
そういえば、あの若い女の子、ずっと私の3m前を走ってる!あの子について行こう!
ああ、7mぐらいあいちゃった。
さすが若者!速いなあ、いや私が落ちてるのか。
なんとしてもついて行きたい。ちょっとペースをあげよう!
35km地点でも手の甲を見たら、汗で消えてるーー!!
でもラップは確か今までの貯金を考えると絶対サブ3.5にはまだちょっと余裕があると思う!
このまま、このまま!!
さすがに30km超えると脚が棒みたいになってきたかも。
でもペースは保ててる!!脚はパタパタ歩きみたいになってるっぽいのにどうしてか分からないけどペース保ててる!!
あ、37km地点で脚つりそうかも?漢方飲もう!と出して必死で飲むものの1/3ほどしか飲めず。
水無しでもなんとか溶けてくれて、VAAMは水無しはきついけど、漢方は水無しで飲めました!!

(35-40km)
ついて走っていた女の子がまさかの失速!
ここからは一人旅。
でもここまで来たらもう行くっきゃない!ここまで来てもペースもちょびっとおちたけど、まだ最低限の4分58ぎりぎりは保ててる。行ける!
でももう一度脚が攣りそうな予感がする。漢方飲みたいけど、うまく取り出せないーーー!まあいいや、最後スパートはあきらめて今のペースを保とう!

(40-42.195km)
あとちょっと!最後の坂、半分になったとはいえやっぱり坂だーー!でももうちょっとでゴールが見えてる!!
あ、女性が見える!あの人だけは抜きたい。ぴったりくっついて走って最後抜き去りたい!!
よし、残り7m、ダッシュだーーー!
よし、抜いたーーー!ゴーーール!

ということで、無事、ゴール&サブ3.5出来ました。

一昨年3時間33分、去年3時間32分、今年、3時間25分。
本当にサブ3.5まで長かったです。
正直、インターバル練習も1本目、4分3とか7とかで5本目になると4分28とかを出していた状態だったし、キロ5の30キロ走を1回(しかも2kmはキロ5より20秒ほど遅かった)しかしてなかったから、達成できるはずがない、と思っていたので、その分本当に、本当に嬉しかったです!!

2018年6月13日水曜日

大阪マラソン落選しました(TT)

6月中旬の発表、と出ていた大阪マラソンの結果ですが、6/12に来ました! 結果は… … … 見事落選!!ww 2014年に走って以降、ずっと落ち続けてます^^; 大阪、フラットなコースで走りやすくて好きだから走りたいんだけれどなあ…。 でも受付の時にウロウロあちこち見すぎて疲れちゃうから、はずれてよかったのかなあ…。 去年、一昨年は大阪が外れて福知山にエントリ-。 でも福知山は最後の坂でいつも大幅ペースダウン。。。 フルマラソンの最後にあの坂は辛すぎる…。 さすがに今年はいやだ、と思って関西の公認コースのフルマラソンを探してみると、加古川マラソンが! しかもフラットなコースとのこと!! でも私の家からだと5時過ぎに乗っても8:03加古川駅着。 私は陸連登録しているので、9:35スタート 加古川駅に8:03に着くとして、ランネットの感想欄を読むとバスに乗るまでに30分かかる場合もあったみたい。 となると8:35にバスに乗れたとして、8:45に会場到着、そこから受付して9:00 トイレ行って9:15 そこから整列、となるとなかなかぎりぎりだなあ。 ということであきらめて今年も激坂地獄(?)の福知山にエントリーしました。 福知山はもう練習のつもりで走って、年明けの東京か篠山か泉州国際のどれか一つにかけようと思います。

2018年6月12日火曜日

貧血?原因不明の身体のだるさ

2018年の5月中旬から、

平日:朝起きてごはんを作ってお弁当を作ったら、20分寝込んで、そこからしんどい身体を奮い立たせて化粧して仕事に行く
平日夜:帰宅して夕食を食べたら1時間ほど眠って10キロ走りに行く
土日:10キロランニングとたまのマラニック以外はほとんど寝込んで過ごす
という生活でした。
こんなに身体がしんどいなんて、きっとまた貧血だわ、と思っていました。

ただ、平日の10キロランで、途中のラップがキロ4分39~50等が出ていたので、去年の大阪ハーフがキロ4分33で回したことを考えると遅いものの、ひどい貧血ではないだろう、と思い1ヶ月様子を見ていましたが、あまりにもしんどいので病院に行って採血すると…

ヘモグロビン値、13.1ありました…

こんなにしんどいのに、おかしい…

まったく貧血ではない…

数値が良くなっていたのは、知り合いの栄養学の先生に言われた通り、4月から週に2回のマグロと週に1回のレバー&小松菜生活を送ってきた効果なのか、はたまたDHCの鉄剤をしんどい時だけ飲んでいたせいなのか…。

内科の先生曰く、それだけ土日がしんどいとしても平日元気に仕事に行けている、ということは

・肝臓の数値が悪い?
→月に数回程度しかお酒を飲んでいない、と伝えると、違うなあ、とおっしゃっていました。

・甲状腺に異常がある場合もしんどい
→これは検査をしないと分からないみたい。

・他の患者さんで毎日運動をしている方が居て、その方も運動の疲労がたまってたまに寝込むようだが休んだらなおるみたいなので、貴方ももう少し休養を入れてもいいかも?
→月間300km行かないことが多い練習量なので足りない気がしているけれど、週に1回の休みではいけないのかなあ。。。

というぐらいだそうで、とりあえず今回のお医者様はツムラの人参養栄湯を1週間分(1日3回食前)に処方されました。
前回別の病院で処方されたクラシエの人参養栄湯と違いがあるのか飲み比べてみましたが、両方味は同じ感じでした。
あとは効果について、また後日書き込みます。。。

ツムラの人参養栄湯を1週間分を飲み終えました。気持ちの問題かもしれないけれど、飲んでいる間はなんだか元気な気が…^^;
ただ、ツムラの人参養栄湯がなくなってからは7月中旬からやっぱり練習していてもめちゃくちゃしんどい。。。冬だと毎週木曜の夜に走っている15.8kmなんて
全然楽勝だったのに、先週はとてもしんどくて、吐きそうに何度かなってしまったり…
同じチームのみんなと奥山に27km練習会に行っても1人何度目かの坂でしんどくてしんどくて歩いてしまったり…
この前も4km*3本、1本目4分55からじわじわあげて4分40→2本目4分50からじわじわあげて4分38 ここで既にもうしんどくて死にそうで…
3本目は1kmだけ4分50でついていって、そのあとは2kmジョグにしました。
他のみんなは最後4分22まで上げていたのに…ついていけない…
どうしてこんなにしんどいのか分からない…。
再度、貧血であって欲しい、と血液検査に行くと…


ヘモグロビン12.2
フェリチン5.8
鉄52
だそうで、全然貧血じゃない^^;
でもフェリチンは基準値は女: 5~152ng/mLなので、ここから考えると私のフェリチンの値はぎりぎり。 内科の先生には血液的には大丈夫、と言われたけれど、しんどい理由が分からなくて、心配です><
【後日談】 https://www.sankei.com/life/news/171101/lif1711010012-n2.html を見ると、フェリチンの値が足りないと、ヘモグロビンの値が正常でも鬱になったりするらしい。。。 http://www.kimurasentaro.com/consul/onm_3.html によると、 鉄欠乏症の確定診断は、血清フェリチン値であり、40ng/ml 以下は鉄欠乏症と診断できる。 血清フェリチン値の基準値は5〜150ng/mlであり、20や30ng/mlは異常値の印が付かないので見逃される。 血清フェリチン値は、通常は100ng/ml以上あることが、望ましい。Hbが15グラムや16グラムあっても、MCVが95以下であったり、血清フェリチン値が40ng/ml 以下である場合は多い。 その場合、潜在性鉄欠乏症と診断し、鉄の投与を行う。血清フェリチン値が上昇すると、頭重、立ちくらみや肩こりなどの鉄欠乏の症状が消えることに、よく遭遇する。 フェリチンの値が少ないと疲れやすさに影響があるのか、知りたい。 →別のお医者さんのサイトで たとえヘモグロビンが正常でも、血清フェリチンが50ng/ml以下だと倦怠感がでると言われています。 と書かれていた。 これが正しいなら私は余裕で50以下なので倦怠感があっても不思議ではない。なんだか納得。 【さらに後日談】 福知山マラソンに向けて、1ヶ月、夜寝る前に1錠、鉄剤を飲み続けたところ… めちゃめちゃ元気になりました!! 起きてすぐに動けるし、2度寝しなくてもまったくしんどくない!! すごい、鉄剤!! 別ページで書きますが福知山でも自己ベスト&サブ3.5できました!しかもかなり楽に。 フェリチンの値、大事かもしれません、というか、私にはめちゃめちゃ大事っぽいです。こんなにしんどくなくなるなんて!!
【さらに次の年】
倦怠感が強くて血液検査を受けてきました。
ヘモグロビン11.8 フェリチン11.0 貧血ではないそうです。
でも国際ランナーのお友達に聞いたところ 「ヘモグロビン、12.3は欲しいところですね。 ランナーでその数値は貧血ですよ。 普通の人はそれくらいあれば生活は支障ないかもしれないけど。」 と言ってもらえました。よかった。本当に走っていてしんどかったから。

2018年6月6日水曜日

葛城古道マラニック

2018年6月頭に葛城古道マラニックに行ってきました。

ルートは近鉄御所駅を出発して番水の時計→九品寺→一言主神社→かもきみの湯でした。
途中、金葛駅伝2区と同じルートを走りましたが、坂がきつくて死にそうでした(笑)
なんならこっそり歩いてしまいましたww
金葛駅伝の2区は絶対走りたくない!と言うと「たいてい女性は2区はあてられないから大丈夫」とのことで一安心^^;
それでもその後も4回ほど長くてキツイ坂が登場^^;
一人では絶対に走れないコースでしたが、一緒に走って下さった方がいたので頑張れました。
(とはいっても皆様は走っておられましたが私はかなり歩きましたww)
26キロ弱を3時間かけて走りました。

葛城古道マラニックの反省点
・小さいゼリーを凍らせて持ってきてくれた人がいた。26度の予報で高地なので涼しいかな?と思い何も食べ物を持参しなかったが、全然涼しくなかったww
 貰ったゼリーがめちゃめちゃ美味しく感じた。次回は私も小さいゼリーを持って行こうと思う。
・飲みものを凍らせてきている人がいた。晴天だったので、めちゃめちゃ美味しそうだった。私も次回はスポーツドリンクを凍らせようと思う。
・コロロというグミを凍らせて持ってきている人がいた。ソフト系なので、冷えていてとても美味しかった。私も次回持って行こうと思った。
・500mlのペットボトルを1本持参して走ったものの、途中自動販売機で飲み物を購入。それでも足りず、お風呂の前にも500mlのペットを一気飲みした。ということで飲み物用の小銭を用意した方がいい。(自販機は1000円は投入OKだった)
・かもきみの湯はボディソープとリンスinシャンプーの2本のみ設置されていた。私はコンディショナーを忘れたのでお風呂から上がって髪を乾かすとやまんばみたいになっていたww女性はコンディショナーを持って行った方がいいと思う。あと櫛も無いので櫛も持参した方がいい。
・かもきみの湯から駅まではバスに乗るので日焼けが嫌な場合は日傘を準備した方がいい。

なんやかんやいって、とっても楽しかったです。
やっぱりいいですね。マラニック*^-^*

2018年4月20日金曜日

ペアリング方法 - ForeAthlete235J in iOS

今まではAndroidユーザだったのですが、iphoneに変更したので、
設定は以下の動画の通りやれば、簡単にうまく行きました!

https://www.youtube.com/watch?v=gJUkv-gEA_Q

2018年3月2日金曜日

KIX泉州国際マラソン2018

初めて泉州国際マラソンに出るため、最寄駅である浜寺公園駅から受付までの距離も経路も分からないし…と思い、10時半スタートの大会でしたが朝8時に浜寺公園駅に着くように電車に乗って行きました。
結果、受付は誰も並んでいなくてガラガラ。(もちろん会場には人はいましたがぱらぱら)スペシャルドリンク受付もTシャツ受取もガラガラ。
ランニングシューズやウェアの売店もテント2個分ぐらいのサイズで小さく、すぐ見終わってしまいました。
その後は何もすることがなくて早くいっても寒いだけでした。


泉州国際マラソンの出場経験がある人から
「スタート2時間前の8時半浜寺公園着で十分間に合う。」
と言われていましたが、本当にその通りでした。


ちなみに浜寺公園駅から受付までの時間は2~3分です。
しかも浜寺公園駅はとても小さく、改札は1つで、しかも駅前には受付の看板を持った案内人もいて下さるし、なによりもう目の前に見えていますので迷いようがありません。
初めての人も安心して下見不要で行けると思います。

ちなみに係の方はとても慣れておられて受付もTシャツ受取もスペシャルドリンクの受付もスムーズでした。 (スペシャルドリンクの受付はきちんとナンバーと名前をチェックされましたがスムーズでした。)

一番心配していたトイレについては、女子はスタート整列直前でも探せばすいていました。
でも探さない人は並んでいました。
トイレがあちこちに3つなど数個ずつあるような感じなのでしかも数メートルという近くにあったりするのでちょっと探すのがポイントです。
ただし男性はどこも20人ほど並んでいて大変だなと思いました。
スタート前に大がでそうででない状態で走ったもののでないのであきらめました。3kmあたりから身体がしんどくて動きが悪いなと感じたもののせっかく会場にきたしいけるまでいこうと思って走っていました。
でもついに20キロあたりから身体がどうしようもなく重くてキロ5になってしまい、トイレもずっと気になりつつ走っていましたがついに我慢の限界でローソンに入って済ませました。
これで3分以上ロスしました。
3分以上ロスしたうえ足は相変わらずおもりをつけているよう。
3週間前の大阪ハーフでは17キロまで気がつかないくらい身体が軽かったのに。
そして17キロからスパートかけることができるくらい余裕だったのに。
この泉州国際は3日前ぐらいから練習でも身体が重いのを感じていましたが、本番はなんとかなるかな、いやならないか、と思っていましたが、やっぱり3kmあたりからしんどいことこの上なかったです。
20キロ以降はキロ5にもなってしまったし、1km毎にやめてしまいたいと思いつつ走っていました。
タイムはキロ5を軽く超えているのだから3時間半はとっくにあきらめて走っていました。
33キロからモンスターブリッジが登場。


一つ目は短めだと思いますが2つ目は長く感じました。
また一つ目と2つ目のあとの折り返しまでが長いとわかっていても長かったです。

3キロ目あたりからずっと足がつりそうと思ってたのにつりませんでした。
スタート前につり防止の漢方を飲まなかったことが悔やまれました。

あまりにもしんどかったので橋の上りは歩こう!と思っていたのに、あと残りちょっとなのにせめて歩かず完走したい!
と思いつつ、亀のような歩みだな、と自分でも走りつつ笑えましたがなんとか歩かずいけました。

そして残り5キロの表示が見えて…

ん?もしかして3時間半は無理でも3時間33分の自己ベストは更新できる…のか?
そこからは遅いながらもほんの少しペースを上げて走りました。
結果自己ベスト1分更新の3時間32分でした。

トイレに行っていなかったらサブ3.5だったのになあ。

でもトイレに行った直後の2キロほどは身体がほんの少し軽くなって数人の女子を抜かせたので3分休んでリフレッシュした意味はあったのかも、いや、でも…
と悔いは残りますが、またサブ3.5は1年持ち越しです。

今回走った収穫は…3kmあたりからしんどいことこの上なかった状態なのに、それでも「あとちょっとだけ走ろう」と思い続けて走れば自己ベストを(1分だけれどww)更新できるんだ、ということは自分にとってとても驚きでしたし、収穫でした。
最初は4時間絶対超える、と思って走っていたくらいだったので…
でも正直今年は一生懸命練習したし、だからこその体調が悪くてもこのタイムの落ち方で済んだ、と言えるのかもしれません。

来シーズンこそは頑張ります!

2018年2月15日木曜日

大阪ハーフマラソン2018

大阪ハーフマラソン!
出場料がとても高く、ハーフの距離をタクシーで走った方が安いという大会(笑)に出てきました!

【出場を決めた理由】 ・遠くの大会だと朝早くに起きる必要があるけれど、大阪ハーフは12:10スタートなので朝、ゆっくり過ごせること。
・コースがほぼほぼフラットでタイムが出やすい、という話であること。


【当日のタイムスケジュール】
(7:30)起床
(8:40)大阪城公園駅に到着。⇒他の方が9:00到着でも大丈夫、と書いていましたが、本当にそうだと思います。次回は9:00到着にしようと思います。
(8:50)受付。まったく混まず、スムーズでした。
    ゼッケンをつけてアップも兼ねて1KMほど走って、靴紐の状態を確認。
    アミノバイタルゼリーを飲んで友達と写真を撮ったりのんびり過ごす。
(10:50)荷物預け直前にお昼ご飯も兼ねてお赤飯のおにぎりを1つ食べました。スタート位置の200mぐらいのところが私の荷物預けのトラックがあったのですぐに預けることができました。
(11:00)ランナー整列開始。
(11:20)私は寒がりなので11:20頃に並びに行きました。受付付近でサンプルで貰った「アミノバイタル® アミノショット」1袋(43g)あたりアミノ酸3600mg(持運びしやすく水無しで飲める小容量ゼリーとのこと。実際、とても小さかったので便利そう。)&100円均一で購入した透明のカッパを着ていましたが、寒かったです!
女性が左、男性が右でブロックの中でもコーンが置かれていました。

40分以上寒い中並ぶので、その時間を利用して手に持っていたアミノバイタルアミノショットをちびちび飲んでいました。味がちょっと苦手でしたが、「最後まで粘れる!」が文句に書かれてあって、本当に最後まで粘れたのでよかったのかもしれません。
「アミノバイタル®」SUPER SPORTS(青いパッケージのジェル)や「アミノバイタル® パーフェクトエネルギー」(赤いパッケージ)の味は好きな味なのでこのアミノショットも味が改善されるといいなあ~。
【走り終わった感想】
(給水)3回給水ポイントがある(コース上3ヵ所(6.2キロ地点、12.5キロ地点、17.6キロ地点)、スタート前給水)、と聞いていましたが、とても寒い日だったこともあり、2回目しか取りませんでした。が、まったく問題ありませんでした。ランネットで「給水ポイントが混むので自分で持って走った方がタイムのロスが無い」と書いている方がおられましたが、2回目の給水ポイントではほぼストレスなく取れました。私のタイム(1時間36分でゴールするぐらいの人)はあまり混まないかもしれません。
ちなみに他のラン仲間にも聞いたところ、1回目の給水は飛ばして、2・3回目に給水した、と言っていましたが、3回目の給水も見た感じでは混んでいませんでした。

(注意点)初めて大阪ハーフを走る人が困るだろうな、と思ったのは、キロ表示が5km毎で、かつ残り3kmより1km毎になることです。
私はガーミンをつけて走っているので、1km毎のラップは取れていましたが、GPSつきのランニング時計ではない友達は、最後、自分のラップが分からなくなって、1時間30分5秒になってしまい、ぎりぎり目標タイムの1時間30分ぎりをできなかった、と残念がっていました。

(おすすめな点)
大阪国際女子マラソンの選手とすれ違うことができるので、素敵な走りを目の当たりにしてテンションが上がる、上がる*^0^*
本当はキロ4分50で走る気で出たのに、10キロまでは大阪国際女子に出ている憧れのランナーと会いたい一心でいいペースで走ることができました。
また、憧れのランナーに声をかけて、手を振ってもらえた後は、そのことにテンションがあがって4分27になり、これはイカン、とペースを落としたくらいでした。
10キロ、15キロになっても身体も足も軽くて、最後に足が動かなくなっちゃうかも?と心配になりつついいペースで走れているし、このまま行こう!と思って走っていました。

ハッと気がつけば残り3kmくらいになっていて、長居公園の敷地内に入った後も
「なかなか長い距離に感じる」
と聞いていて覚悟していたこともあって、「あと3km、まだまだ元気かも!でもペースが想定より速いからラストで崩れるかも!今のペースで行こうかな?」
「あと2km、まだまだ元気!ペースあげれそう!」
「あと1km、目の前に見えてる女の子、全員抜かしたい!」
と思って走りました。
最後の一人を抜くためにペースを一気に上げすぎて、ゴール後もどしそうになりましたが、2回ぐらい吐きそうになりつつも吐かずにすみました。
結果、ガーミンを見ると平均して4分33~34で走れていました。
1時間40分を切れたらいいな、と思っていましたが、1時間36分でfinish。
私にとってはとてもできすぎないいタイムでした。
今までで一番楽で楽しく走れた大会だったと思います。
(ゴール後) ポカリスエット1本とバスタオルが貰えました。
参加賞のTシャツはSサイズを選んだのにぶかぶかでした。SSサイズが欲しいです。ピンクで可愛かったのに。残念ですTT
でもそんなこと気にならないくらい楽しく走って予想よりずいぶん速いタイムでゴールできたので大満足の大会でした。

2018年1月15日月曜日

ランニングで爪がとれた!

年末年始、家の用事でまったく6日間、走れませんでした。
そのせいで久々に走った1/4はしんどいこと、しんどいこと。
おかしいなあ、と思い体重計に乗ると、このお正月で3キロほど体重が増えていましたww
継続は力なり、とは本当です(笑)

ということで焦って1/7に30km走をキロ5でしました。
寒い日だったので途中、トイレに入り4分ほどかかってしまいました。
それはさておき、30キロ走を終えたあと、なんだか足の両方の人差し指が痛いなあ、と思っていたら、右の方は見た目あまりなにも無かったのですが左足は血マメが出来、爪が半分ほどはがれていました。
その後は絆創膏を貼って、月・水は10キロ走り、木曜に15キロ走ったあと、絆創膏を貼り直そうと足を見たら…9割がた爪がはがれていました(怖)
土曜の時点では水曜ぐらいまで痛かった右足の人差し指の痛みはなくなり、左足の人差し指の痛みは少し気になる程度になっていました。
その後も金・土と10キロ走り、1/14の日曜にまたもや30キロ走を今度は4分50で回していたところ20キロあたりから痛くて気になってしかたなくなったので一旦靴を脱いで見てみると、絆創膏がはがれて爪がずれていて痛かったのでした。
そこで急いで絆創膏を貼り直し2パーセントだけくっついている爪を大事に覆ってそこから8キロをまた4分50で走りましたがいよいよとても痛くなってきたので28キロでやめました。。。
ラン仲間に聞くと、爪がはがれた経験のある人は多く、皆様の意見を総合すると

・爪を無理にはがすと痛いので自然にはがれるまでは絆創膏でとめておくとよい
・はがれた後は特にマキロンなどをしたり絆創膏をしなくても、普通に清潔にさえしておけば、そのうち爪が生えてくる
だそうです。
とりあえず、昨日は一日、左足の人差し指は痛いままで、今日(月曜)もまだ何かに人差し指があたると痛いです。
ああ、早く痛みが消えるといいなあ~
(といいつつ、今日も10キロ走りますが^^;)

後日談です。
1/22(爪が最初にはがれてから2週間後)に絆創膏を交換しようとはがしてみたところ…
はがれかけていた爪は無くなって下から半分ぐらい血色の爪が生えてきていました。

皮や肉(?)も固くなっているようだったので絆創膏はそれ以降貼らずに過ごしていたところ、2/15にはほぼ元通りの爪の大きさに成長しました。
ただし血色のままなのでちゃんと綺麗は爪が生えてくれるか不明ですが(^^;)