2018年6月6日水曜日

葛城古道マラニック

2018年6月頭に葛城古道マラニックに行ってきました。

ルートは近鉄御所駅を出発して番水の時計→九品寺→一言主神社→かもきみの湯でした。
途中、金葛駅伝2区と同じルートを走りましたが、坂がきつくて死にそうでした(笑)
なんならこっそり歩いてしまいましたww
金葛駅伝の2区は絶対走りたくない!と言うと「たいてい女性は2区はあてられないから大丈夫」とのことで一安心^^;
それでもその後も4回ほど長くてキツイ坂が登場^^;
一人では絶対に走れないコースでしたが、一緒に走って下さった方がいたので頑張れました。
(とはいっても皆様は走っておられましたが私はかなり歩きましたww)
26キロ弱を3時間かけて走りました。

葛城古道マラニックの反省点
・小さいゼリーを凍らせて持ってきてくれた人がいた。26度の予報で高地なので涼しいかな?と思い何も食べ物を持参しなかったが、全然涼しくなかったww
 貰ったゼリーがめちゃめちゃ美味しく感じた。次回は私も小さいゼリーを持って行こうと思う。
・飲みものを凍らせてきている人がいた。晴天だったので、めちゃめちゃ美味しそうだった。私も次回はスポーツドリンクを凍らせようと思う。
・コロロというグミを凍らせて持ってきている人がいた。ソフト系なので、冷えていてとても美味しかった。私も次回持って行こうと思った。
・500mlのペットボトルを1本持参して走ったものの、途中自動販売機で飲み物を購入。それでも足りず、お風呂の前にも500mlのペットを一気飲みした。ということで飲み物用の小銭を用意した方がいい。(自販機は1000円は投入OKだった)
・かもきみの湯はボディソープとリンスinシャンプーの2本のみ設置されていた。私はコンディショナーを忘れたのでお風呂から上がって髪を乾かすとやまんばみたいになっていたww女性はコンディショナーを持って行った方がいいと思う。あと櫛も無いので櫛も持参した方がいい。
・かもきみの湯から駅まではバスに乗るので日焼けが嫌な場合は日傘を準備した方がいい。

なんやかんやいって、とっても楽しかったです。
やっぱりいいですね。マラニック*^-^*

0 件のコメント:

コメントを投稿